+cafeプロジェクト
+cafeプロジェクト
「くつろぎ」と「つながり」 をコンセプトに、
「参加交流型イベント」+「cafe的な時空間」 というスタイルで、
ワークショップ/講演会/ライブ/映画上映会/セミナー/落語会
などを企画プロデュースしてきました。
+cafeプロジェクトとは?
たとえば
何かイベントに出かけたとき、
そこに来ている他の参加者のことが気になることはありませんか?
面白そうな空気を漂わせている人 や
不思議な服装をしている人 がいたら
「この人は一体何をしている人だろう?」
「この人は今日のイベントをどんなふうに感じたんだろう?」
などと思ったことはありませんか?
イベントの「何か」に惹かれて、人々はその日そこに集まって来ます。
ということは、他にも響き合えるものがあるかもしれない…
それぞれの人には、それぞれの引き出しがある。
もし、イベントの後で各自の引き出しを見せ合いっこできたら、
そこから一体何が始まるだろう?
それを考えると私はとてもわくわくするのです。
イベントは人が集まる「きっかけ」です。
+cafeは、人々がつながってゆく(かもしれない)「仕掛け」です。
何が始まるかはお楽しみ。
私にもわかりません。
+cafeプロジェクトの4つの柱
内宇宙点宇宙
自分の中心に還ること。今ここで生きること。
環境問題勉強中
まずは知ること→目を覚まして選ぶこと→つながって共に生きる喜び
遊ぶ芸術研究所
人は遊ぶ生き物。誰の中にも根源から湧き上がるエネルギーがある
暮らしの楽しみ研究会
暮らしを自分の手で紡ぐと…今この瞬間、生きている実感に包まれる
以上の4つのバランスがとれてこそ
私たちはいきいきとしあわせに生きることができると考えています。
「+cafe プロジェクト」では、この4つの方向性で様々なイベントを企画しながら、
みなさんと一緒に遊び、学び、感じ合う場を創っていきたいと考えています。
⇩
a:4513 t:2 y:0